あぐりキッズスクール

JA鳥取中央では、小学校3年生から6年生を対象に1年間食と農について学ぶ活動「あぐりキッズスクール」を開校しています。

月一度の活動を通して、「農業の大切さ」「食の安全・安心」を子どもたちに伝えるため、各関係機関と連携を図り、農業体験学習の場づくりに取り組んでいます。

子どもたちが、ふるさとの農業に対する誇りを持ち、豊かな心を育むための貴重な体験をさせてみませんか?

活動紹介

過去の記事を見る

取り組み内容(第21期│令和6年)

あぐりキッズスクールでは一年を通して食と農に触れる取り組みを行っています。

※農作物の状況などで予定が変更になることがございます。

4月│開校式・ハウスでイチゴ収穫体験

入学式では今後一年間の活動説明などを説明。その後、北栄ドリーム農場にて収穫体験を行いました。

5月│どろんこが楽しい、田植え体験(もち米)

JA琴浦青壮年部員と一緒に親子で手植えによる田植え体験(もち米)を行います。田んぼで親子そろって一列になり、お米の苗を一つ一つ丁寧に手で植えました。

6月上旬│どろんこが楽しい、田植え体験(星空舞)

親子で手植えによる田植え体験(星空舞)を行います。裸足で田んぼに入って、泥の感触を楽しみながら目印のついた紐を目安に田植えをしました。

5.6月│そば名人を目指そう

倉吉市関金町明高の水車の郷体験工房で、二八そば作りを体験。地元のそば粉「明高そば」からそばを打ち、地元特産品への理解を深めました。

 

7月│青果市場の探検ツアー(大阪市中央卸売市場)

日帰りで、大阪中央卸売市場とイオン大阪ドームシティ店のバックヤード見学ツアーを行いました。実際にセリを行う会場で、買い手の指のサインを教わるなどして楽しく勉強しました。

 

8月│食いしん坊集まれ、ぶどう収穫体験

北条のブドウ園で、収穫作業を体験。巨峰やマスカットベリーAが実っているほ場で、収穫適期か見極めながらハサミを使って収穫や味比べを楽しみました。

 

9月│乗馬体験・手作り木製プランターで野菜を育てよう

倉吉市関金町産のスギでプランターを作成。倉吉農業高校の生徒さんに教わりながら、茎ブロッコリーとサニーレタスの苗を定植しました。その後、同校の牧場に移動し、乗馬体験も行いました。

 

10月│カマを使って稲刈り・はで掛け

春に植えた稲が育ち、ついに収穫!カマを使って稲を刈り、束ねた稲を天日干しするはで掛けも行いました。

 

11月│収穫祭(みんなで収穫したお米でクッキング)

収穫したもち米でお餅をつき、「星空舞」でおにぎりを握りました。ごはんに合うように、グループに分かれ豚汁も作り、みんなで楽しくクッキングを楽しみました。

 

12月│修了式

修了式では、修了証書の授与、各クラス代表者の作文発表などで1年間を振り返りました。

募集概要

毎年3月に入校生の募集を行っています。※令和7年度の募集は終了しました
あぐりキッズスクールの活動に興味がある方はお気軽にご参加ください。

募集開始時期 第22期
募集対象者 鳥取県中部管内の小学新3年生から新6年生
募集人数 40人
(「湯梨浜・北栄・琴浦クラス」「倉吉・三朝クラス」各20人)
参加費 6,000円

 

あぐりキッズスクールのお問合せ

あぐりキッズスクールについて何かご不明な点がございましたら下記までお問合せ下さい。

総務部広報課